本日のデュエチューブは、
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) April 2, 2022
カード紹介!
4月23日(土) 発売の「王来MAX第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!」の収録カードを公開!!https://t.co/XD7OgddWlN#デュエマ #デュエマ20th #デュエチューブ pic.twitter.com/5JrS3sUbse
【第36回イマムー軍曹のいやほいゲーム】②
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) April 2, 2022
このカード名はなんだろう🤔
これだ!!と思うものをポチってください🔘
締切は、明後日4/4(月)13時頃まで⏰
正解発表は同日17時頃♩
いやっほーーい‼️#デュエマ #デュエマいやほい
《ドラゴン流鬼 <パンドラ.鬼>》の後ろにいるのはもしかして「鬼娘(おにゃんこ)プリン」ですか…? pic.twitter.com/cQgs2vrr1X
— OQX (@OQX42982580) April 2, 2022
王来MAX収録で光以外の鬼ではないレクスターズって初ですね
— OQX (@OQX42982580) April 1, 2022
通常スター進化は光だけレクスターズ、他文明は鬼レクスターズと予想していましたが外れました
定着しなかったキーワード能力はあえて使われないことが多いですが
— OQX (@OQX42982580) April 1, 2022
左下に写った《キャノンボール・スリング》からメタモーフの面影が窺えますね https://t.co/TKreGiQdcu pic.twitter.com/ddkBLdJ4ns
攻防一体のコマンド・ドラゴンは《轟牙忍 ハヤブサリュウ》を思い出す pic.twitter.com/lG4wlHI0qt
— OQX (@OQX42982580) April 1, 2022
《Q.Q.QX.》には相手が横向きのカードを引いたとき特殊勝利する能力がある
— OQX (@OQX42982580) April 1, 2022
横向きにされた山札自体には何の効果もない
《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》にはカワイさを強制選択させる能力がある
カワイさそのものには何の効果もない pic.twitter.com/INJh6Ugv9P
封印ってバトルゾーンに出るコマンドならば外せるのでタマシードも対象なのですね pic.twitter.com/y7IWCnRYwb
— OQX (@OQX42982580) March 31, 2022
タマシードで3サブタイプ持ちは珍しくないのになぜ《奇天烈 シャッフ》から「グレートメカオー」も「侵略者」もなくなったんだろう https://t.co/6s5oFSfg0O pic.twitter.com/cEBeglwsTP
— OQX (@OQX42982580) March 31, 2022
《神羅カリビアン・ムーン》が出たとき、または攻撃するとき《無双と竜機の伝説》を唱え
— OQX (@OQX42982580) March 31, 2022
《無双と竜機の伝説》の効果で《神羅カリビアン・ムーン》が破壊されまた《無双と竜機の伝説》を唱える連続追加ターンコンボ pic.twitter.com/oidfe4bAEO
2022年4月23日(土)発売
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) March 30, 2022
王来MAX 第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!
収録カードを紹介!!
歴代切り札が、よりゲットしやすくなったビッグチャンスとして「20周年トレジャー」が登場です!!https://t.co/kCmPmYtXOC#デュエマ #デュエマ20th pic.twitter.com/4AgjPzATIJ
https://t.co/s0rxhk4GaW
— OQX (@OQX42982580) March 30, 2022
不具合要望報告はこちら
新しい検索では、「ドラゴン」や「コマンド」といった種族の一部分だけで絞り込みが可能になっただけでなく、フレーバーテキストや、ルビでの検索も新規実装しました!
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) March 30, 2022
従来の検索方法も残してありますので、お好きな方法でお試しください! pic.twitter.com/Z5vgjC4WkH
カードの詳細は、どの商品に収録されているかが画像付きで分かるようになり、さらに「同名カードが含まれる商品を表示」で好きなバージョンを見つけやすくなりました! pic.twitter.com/WvElvEwyPH
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) March 30, 2022
最後に、今後も使いやすいカード検索を目指して、「不具合報告フォーム」を新たに設置しました!
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) March 30, 2022
皆様のご意見を活かして、より良いカード検索にしていきますので、ぜひよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/d8Xr5kL2ps
【HP更新のお知らせ】
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) March 29, 2022
デュエル・マスターズ
クリエイターズ・レター vol.44
ページを更新致しました。
・先日配信しました「真の20周年感謝MAX生配信」
・22年度のイベント
についてお届けさせて頂きます。https://t.co/Rffv8p13Kg#デュエマ #デュエマ20th pic.twitter.com/lVV77vXzgW
※下2つについて解釈が間違っていた可能性があります
関連記事:【フューチャー・ハンド】あなたに選ばれ破壊される だってわたしはデュエリストだから【その2】
「破壊」はバトルゾーンのクリーチャーを墓地に置く語なのでたぶん多色クリーチャーが対象なのだが「体」が引っかかる
— OQX (@OQX42982580) March 29, 2022
《特捜兵クロード》でバトルゾーンにあるクリーチャーではない多色カードをタップできるか?という話 https://t.co/AFsuYBKr1z pic.twitter.com/hE6y0IRDOy
通常「破壊」はクリーチャー対象の用語なのだが「多色カードを1枚」はクリーチャー以外を含む気がする…進化の下にあるタマシードがクリーチャー化してるから破壊される、とか?
— OQX (@OQX42982580) March 29, 2022
それともデュエリスト…? pic.twitter.com/sYteJKQ1kv
《バロン・ゴーヤマ》はコストを問わず非進化の「ワイルド・ベジーズ」を踏み倒せる
— OQX (@OQX42982580) March 29, 2022
最大コストは《ブルーザー・クヌーギ》の7
《激烈元気モーニンジョー》はコストを問わず「ドリームメイト」を踏み倒せる
最大コストは《宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ》の11 pic.twitter.com/5dYp6kD6Gi
ファイナル革命…どちからかというとミラダンテなのでは?
— OQX (@OQX42982580) March 28, 2022
ライオネルはシールド化のイメージもあるし https://t.co/oczvFCud6u pic.twitter.com/ea0TbZkAsd
「正義星帝」シリーズ
— OQX (@OQX42982580) March 28, 2022
1カード名を内包していることはデメリットもあるため同一デッキで使用の際は要注意 pic.twitter.com/VIZfXqNoGU
《ボル武者の炎霊》は初のクリーチャーではない「アーマード・ドラゴン」
— OQX (@OQX42982580) March 28, 2022
バトルゾーンにある「アーマード・ドラゴン」なので《ポッポ・チャッピー》でセイバーできる…のか?
()内が省略可能な補足テキストであることを思えば《愛護兵ブランカ》の登場で効果が修正されているのかも知れない pic.twitter.com/bPCGeSQ9MN
クリーチャーを名に持つクリーチャーはいない
— OQX (@OQX42982580) March 27, 2022
呪文を名に持つ呪文はない
クロスギアを名に持つクロスギアはない
フィールドを名に持つフィールドはない
オーラを名に持つオーラはない
しかしほとんどの城はその名に城を持つ pic.twitter.com/7T0SJ4lNvW
ミスがあったため修正
— OQX (@OQX42982580) March 27, 2022
クリーチャーを名に持つカードには呪文の《R.C.4.(レディクリーチャーフォー)》がある
呪文を名に持つカードにはクリーチャーの《アクア呪文師 スペルビー》がある pic.twitter.com/Jv9UwFfrDU
コメント