「ドリームメイト」とドラゴンの関係性とは一体何だろう
— OQX (@OQX42982580) February 26, 2022
関連するドラゴンは見事にバラバラである pic.twitter.com/c2e2NhYDS3
各文明単色「ソニック・コマンド」 pic.twitter.com/cMH6gEh3ZH
— OQX (@OQX42982580) February 25, 2022
光モモキング
— OQX (@OQX42982580) February 25, 2022
闇モモキング
自然モモキング pic.twitter.com/w2WfhQIheo
《化召の術士》
— OQX (@OQX42982580) February 24, 2022
進化クリーチャーを召喚する度3コスト以下のクリーチャーを手札から踏み倒せる
事前準備やデメリットなく呼び出せる《禁断英雄 モモキングダムX》の登場で使い勝手が良くなったかも知れない pic.twitter.com/JzNgmtPDmq
《黒騎士ザールフェルドII世》
— OQX (@OQX42982580) February 23, 2022
OQXがふと思い出しては使い道を考えるカードの1枚
とりあえず《ブラック・タッチ》で事前準備が少なく動き出せる点
《時の秘術師 ミラクルスター》でパーツを集められる点
は押さえておきたい pic.twitter.com/oPpQq0D2RC
殿堂入りカードはリメイクされることが多い
— OQX (@OQX42982580) February 22, 2022
効果に唯一性があればあるほどリメイクされる可能性は高まるが《ビックリ・イリュージョン》のような自由に種族を追加できるカードは今日まで登場していない pic.twitter.com/6N3TCf1T1u
《ゴウケンオー~剣々轟々~》は「ソウルシフト」を持つクリーチャーの中で注釈が省略されている唯一のカード
— OQX (@OQX42982580) February 21, 2022
ちなみに「T・ブレイカー」はしっかり注釈が書かれている
恐らく進化の過程に《ケンゴウグレンオー》を挟む故だろう pic.twitter.com/jQzt1pCeah
【カード能力の変更について(1/3)】
— デュエル・マスターズ プレイス【公式】 (@dmps_info) February 21, 2022
2月24日(木)のメンテナンスにおいて、《統率するレオパルド・ホーン》のカード能力を変更いたします。
詳しくは公式サイトをご確認ください。https://t.co/ABfJWAWSsd#デュエプレ pic.twitter.com/abGzxfgFYi
【カード能力の変更について(3/3)】
— デュエル・マスターズ プレイス【公式】 (@dmps_info) February 21, 2022
2月24日(木)のメンテナンスにおいて、《神羅スカル・ムーン》と《羅月スカル》、《白騎士の霊騎ラジューヌ》らのカード能力を変更いたします。
詳しくは公式サイトをご確認ください。https://t.co/ABfJWAFPqd#デュエプレ pic.twitter.com/JB8byKDy5i
ターンのはじめに《ケロヨン・カルテット》が4体あればエクストラウィンになる
— OQX (@OQX42982580) February 20, 2022
これは《ケロヨン・カルテット》それぞれがトリガーしているので1度に4回エクストラウィンしている
冗談のような状況だが使い捨ての敗北回避手段があることを思えば脅威となる pic.twitter.com/OsagpvtQ4k
コメント