【小ネタ】ツイッターネタまとめ 2022年1月第4週 小ネタ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.03.08 2022.02.14 目次 2022年1月第4週最後に 2022年1月第4週 《戯具 ザンブロク》で《魔道凶獣バラムゲイナー》を捨てることで即回収コンボ pic.twitter.com/VSvVwQvVfx— OQX (@OQX42982580) January 16, 2022 かつて「バルーン・マッシュルーム」という種族が存在した後に「ワイルド・ベジーズ」が登場し、キノコモチーフも統合されることとなったどちらもアクティブな種族であり、明確な違いもなく使い分けは不明「バルーン・マッシュルーム」サポートは存在しないため「ワイルド・ベジーズ」の方がお得 pic.twitter.com/z5s6Y6OGwO— OQX (@OQX42982580) January 17, 2022 無色にもいる手札破壊と言えるかは微妙だが手札入れ替えも手札破壊の類型だろうか pic.twitter.com/yyXeGGzJkP— OQX (@OQX42982580) January 18, 2022 《飢えと乾き ケローラ》を1ターン目に置ける可能性が格段に上がった pic.twitter.com/4ci4xIWUGu— OQX (@OQX42982580) January 19, 2022 水文明のイレブンは水のクリーチャーが11体いるとゲームに勝利する光文明のイレブンは光のクリーチャーが11体いると自分のクリーチャーすべてのパワーは+11000され、シールドをさらに11枚ブレイクする pic.twitter.com/Vj06QDdD78— OQX (@OQX42982580) January 20, 2022 「G・ストライク」は1コストクリーチャーに付けられるほどコストが少ない計算だが《ワーニング・スパイク》を見ると一時停止能力は「G・ストライク」登場以前からコスト計算が相当低く見積もられているのが分かる pic.twitter.com/ll6yUzcbAg— OQX (@OQX42982580) January 21, 2022 《神歌の歌姫 アマテラス・キリコ》から踏み倒し、また進化元にもする必要があって5文明が分かれる前の存在だから全文明共通になるため「ファイブ・オリジン・ドラゴン」になるのはわかるのだが素直に納得はできない https://t.co/qEbzXIw45z pic.twitter.com/aLjRc0cWcU— OQX (@OQX42982580) January 22, 2022 呪文を「唱えられない」ではなく「無視」するのは《∞龍 ゲンムエンペラー》《王来文具ケシキング》のみ呪文には唱えなくとも効果を発揮するものもあるのだがこの場合「ノーン!!」の効果は適用されるのだろうかまた、無視は永続なのだろうか気になったので問い合わせてみた pic.twitter.com/Ga4LdauyOv— OQX (@OQX42982580) January 22, 2022 最後に 【デッキ】ツイッターネタまとめ 2022年1月第4週 – (dmvault.ath.cx) 使用したカードをこちらにまとめました。 本日はありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
コメント