2022年1月第1週
《DS電融 ザ=デッドNEXT》は水ドラグナー
— OQX (@OQX42982580) January 1, 2022
残念ながらドラゴンサーガ以降ドラグハートを使えるドラグナーは新録されていない
恐らく水ドラグナーを参照するG・ゼロ呪文《龍素力学の特異点》が存在するためだろう
ドラグナーを参照するG・ゼロ呪文は他に殿堂入りカード《暴龍警報》がある pic.twitter.com/89V5J4eWLZ
2022年1月第2週
《予言者クルト》に「G・ストライク」が付いたことは一見単純強化のように見えるが
— OQX (@OQX42982580) January 2, 2022
能力が書かれていないことが効果の条件となることもあるため一概に上位互換とはならない pic.twitter.com/VZNdLKAxYu
遊んでいるものより就職したものの方が強いのはヘドリアンの世界ですら常識 pic.twitter.com/8BGBbZv8A1
— OQX (@OQX42982580) January 3, 2022
「アイドル」と「ワールドアイドル」の違いって何?
— OQX (@OQX42982580) January 4, 2022
レモンの香りがするかどうか? pic.twitter.com/qLH6aCZWWc
「フレイム・コマンド」と「グレートメカオー」はこれまで何度も1つのクリーチャーになっているが背景的にはなんの物語もない pic.twitter.com/hPjdFOIMiH
— OQX (@OQX42982580) January 5, 2022
《次元院のディメンジョン・ホーン》は「破壊後」マナをカウントするのでなんらかの手段でマナ直送しつつ
— OQX (@OQX42982580) January 6, 2022
なんらかの手段でメインデッキ全てマナゾーンに置いていれば
40マナを満たし《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》2体を出すことも可能 pic.twitter.com/Hmb0MABzvk
ザ=デッドルナ、攻撃後カードを使う新しい処理なので何かしら悪用できそうではある
— OQX (@OQX42982580) January 6, 2022
シールド攻撃後の手札破壊くらいしか思い浮かばないが https://t.co/kwLmkukRR6
端的に「ドラゴン」と記されているときそれは「種族にドラゴンとあるカード」を指し、カード名にドラゴンとあるカードを含まない
— OQX (@OQX42982580) January 7, 2022
「禁断クリーチャー」と記されているときそれはカードタイプを指し、カード名や種族に禁断とあるカードを含まない pic.twitter.com/2m4koUKb6X
普通場に残るカードは上面だと思われるので唯一場に置けない呪文が下面だと思われるが
— OQX (@OQX42982580) January 7, 2022
もしかすると「上にクリーチャーを重ね、テキストだけが見える状態」で置くことを推奨していたクロスギアかも知れない https://t.co/vCKkIZWOFA
クロスギアはテキストが見えるようにズラしてクリーチャーの下に重ねるもの、という記述をどこかで読んだはずなのだが
— OQX (@OQX42982580) January 7, 2022
少なくとも「コロコロxデュエマ歴史館」には該当の記述が見当たらなかった
《熱核連結 ガイアトム・シックス》 pic.twitter.com/Rh16NkWzyh
— OQX (@OQX42982580) January 7, 2022
《凸凹設計図》でパワー5500のクリーチャーは回収できない
— OQX (@OQX42982580) January 8, 2022
《ボルシャック・コロドラゴン》も回収できない pic.twitter.com/2lvdQrMHip
最後に
【デッキ】ツイッターネタまとめ 2022年1月第1~2週 – DMvault
本日はありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
コメント