
前回の記事:【チキン・タッ太】詰めデュエマを解いてみよう【異世界転生宣言 デュエル・マスターズ「覇」4-1】
前回に引き続きはコロコロオンラインにて大人気連載中の小説《異世界転生宣言 デュエル・マスターズ「覇」》にて取り扱われた詰めデュエマを解いてみます。
本稿は《異世界転生宣言 デュエル・マスターズ「覇」》のネタバレを含むため、是非本編をご一読頂いてからお読みください。
〈大地マナへの挑戦状 詰めデュエマ〉
GRデッキの12番目にある《クリスマⅢ》をバトルゾーンに出してください。 ただし、スタートの条件は以下の通りです。 ・使えるマナは4で、墓地は0です(このマナは全文明を持っていることとします) ・持っている手札は10枚です ・盤面に何かしらのカードはありません ・同じカードを2回使うことはできません ・山札の中身は全て《はずれポンの助》で、GRゾーンの上11枚は《チューチョロ》です ・プレミアム殿堂は使用禁止 ・マナをアンタップするカードは使えません ・バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもいけません ・その他使用禁止カード:《BAKUOOON・ミッツァイル》
山札

GRゾーン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用禁止カード

解答 A
A-1 使用カード
『手札10 マナ4 使用文明2[光・火] 合計16ポイント』








A-2 解法
- 手札を2枚捨て《神出鬼没 ピットデル》①を召喚。
- 手札を1枚捨て《“魔神轟怒”万軍投》を唱え、GR召喚②③④。[GR1.2.3][1マナ]
- 《ナゾの光・リリアング》⑤を召喚。[2マナ]
- 効果で《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》を唱え、GR召喚⑥。[GR4]
- 効果で《♪高め合う領域》を唱え、GR召喚⑦⑧。[GR5.6]
- 効果で《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》を唱え、GR召喚⑥。[GR4]
- 《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》⑨を召喚。
- 「シンパシー」①②③④⑤⑥⑦⑧⑨で《審絆の彩り 喜望》を召喚。[1マナ]
- 効果でクリーチャーを6体タップしてGR召喚。[GR7.8.9.10.11.12]
A-0 解答中に名前が出たカード










解釈
この問題の不明点を自分なりに解釈してみます。
自分 初期盤面
- 山札 不定
- 手札 10枚
- マナ 4枚(すべての文明を持つ架空のカード)
- 墓地 0枚
- バトルゾーン 0枚
- 超次元ゾーン 自由
- GRゾーン 12枚
相手 初期盤面
- 全ゾーン 不定
- 通常、相手プレイヤーへの攻撃は1度のみ可能
問題文への理解
前回の記事では「問題文に記されていないゾーン」は扱わない方針だったのですが、今回の本編で問題文に記載のない超次元ゾーンを考察していたため使用は可能のようです。その点を踏まえ以上のように設定しました。
前回と同様ガチンコ・ジャッジ」「じゃんけん」は行えないものとします。
・同じカードを2回使うことはできません
あくまで「同名のカードを2枚使えない」というルールとして解釈します。
・プレミアム殿堂は使用禁止 ・バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもいけません

上段は《ベイB ジャック》を示しているテキストのようですが、それは下段の一文があれば十分なので一見不要なルールです。

類似能力に《蛙跳び フロッグ》はいるものの、別ルールで複数使用が禁じられているため大した動きはできないように思えます。



こちらは恐らく「タップ」を代替マナとする効果のことを指しているのではないかと思われるため、実際のマナ支払いとして使っていなくともカードを使うコストとしてクリーチャーのタップを伴うものを使用しないこととします。

今回、使用している《審絆の彩り 喜望》は効果の使用に「クリーチャーのタップ」を使用しています。この場合「コスト」としてのタップが使用できないが、「能力」としてのタップはできるという解釈をします。
当ブログの独自解釈
この詰めデュエマを解く上で、当ブログのスタンスとして「なるべくカード、文明を使わない解法を探す」という方針を打ち立てたいと思います。
解答のBOXで使用していた『手札 マナ 使用文明 山札 超次元 合計ポイント』といった数値は、詰めデュエマをいかにコンパクトに解いたかという指標として当ブログが独自に設定したものとなります。
《異世界転生宣言 デュエル・マスターズ「覇」》にて示されているものではなく、読者の皆様に強要するものでもありません。あらかじめご了承ください。
次のページより思いついた解答を記して行きたいと思います。
コメント